【ゲーム】酷いBGMのゲームって滅多に無いよね・・・?
昔は割とあったよ
1ループがあまりにも短いのとか
1ループがあまりにも短いのとか
>昔は割とあったよ
>1ループがあまりにも短いのとか
めちゃくちゃ1ループ短いけど大好きなラスボスBGMで短さは減点評の対象じゃないと言う気持ちを訴える
https://youtu.be/rzL3Sl8q1_Q
>1ループがあまりにも短いのとか
めちゃくちゃ1ループ短いけど大好きなラスボスBGMで短さは減点評の対象じゃないと言う気持ちを訴える
https://youtu.be/rzL3Sl8q1_Q
>これは他の曲も大体こんな感じなのか…?
同じヒトが曲纏めてるから調べてみると良いよ
どれもすごくシンプルではある
同じヒトが曲纏めてるから調べてみると良いよ
どれもすごくシンプルではある
BGMだけは良いって評価されるゲームまあまあ見るよね
>BGMだけは良いって評価されるゲームまあまあ見るよね
他に褒めるところないゲーム褒める常套句でもある
他に褒めるところないゲーム褒める常套句でもある
GBのサード製はきついのも多かった
モンスターファーム4は結構ひどかった気がする
スレ画のシリーズならエンドオブザアドベンチャーかなー
スレ画のシリーズはラスボス戦のBGMがよく話題になるけど汎用ボス戦BGMも凄くいいよね
コミカルで聴いてて楽しい
コミカルで聴いてて楽しい
>スレ画のシリーズはラスボス戦のBGMがよく話題になるけど汎用ボス戦BGMも凄くいいよね
>コミカルで聴いてて楽しい
前半コミカルで後半シリアスが定番になってたな通常ボス
>コミカルで聴いてて楽しい
前半コミカルで後半シリアスが定番になってたな通常ボス
逆にひどいBGMって何かあるだろうか
酷いというか単体で聞いたらそうでもないけど
そもそも原作付きゲームで作品のイメージと大きくかけ離れたBGMのやつとか
そもそも原作付きゲームで作品のイメージと大きくかけ離れたBGMのやつとか
作曲家は外れなら外れでちゃんと弾かれるいい時代だよ
たまーにいるけど…外れ…
たまーにいるけど…外れ…
ローファイに味を感じるのは一文化として完全に定着しちゃった感もある
曲がダメって評価Wiiで出た人生ゲームくらいでしか聞いたこと無い
>曲がダメって評価Wiiで出た人生ゲームくらいでしか聞いたこと無い
パッケージでそんなひどいのあったの?と思ったらWiiwareのやつか
>BGMが単調な上にうるさく、ない方がマシに思える。
>1回のプレイを通して曲が変わることは一切なく、1ターン目開始から15ターン目終了までひたすら同じ曲が流れ続ける。
>おまけに1ループ20秒弱というあまりの短さであるため、せいぜい1プレイ20分程度で終わるにも拘らず同じ曲を何十回も聴き続けることになる。
うn…
パッケージでそんなひどいのあったの?と思ったらWiiwareのやつか
>BGMが単調な上にうるさく、ない方がマシに思える。
>1回のプレイを通して曲が変わることは一切なく、1ターン目開始から15ターン目終了までひたすら同じ曲が流れ続ける。
>おまけに1ループ20秒弱というあまりの短さであるため、せいぜい1プレイ20分程度で終わるにも拘らず同じ曲を何十回も聴き続けることになる。
うn…
最近だとゲームのbgmひどいは内容よりもミックスに問題がある場合の方が多い
下村女史本当に好き
好きなゲームBGM作曲家あげろって言われたら真っ先に出す
好きなゲームBGM作曲家あげろって言われたら真っ先に出す
ぱっとしない上に街も洞窟も戦闘も1個ずつで曲数も少ないな…ってなるゲームはある
メイプルストーリー3DSは酷かった
昔は酷いのが多かったし目に入らないだけで今でも酷いのもそこそこある
半音ずれみたいなワザとやってんのか失敗したのかわかんないみたいな
半音ずれみたいなワザとやってんのか失敗したのかわかんないみたいな
スレ画はポップでハチャメチャなボス戦BGMが音程変わった瞬間にガラッと雰囲気変わるのが好き
ボーカル有りか無しかで大分変わる気がする
普段はいい曲ばかりなのに声乗せた途端微妙に感じる作曲家とかいる
普段はいい曲ばかりなのに声乗せた途端微妙に感じる作曲家とかいる
1ループ短くてもいい曲は評価されるもんだ
BGM自体はシーンディレクションだけで作曲家が作ってるから余程外れはしないんだろうロマサガの水道みたいなこともあるだろうけど
GBAは曲はともかく音質が本当にひどかった
聞いてられないレベルのも多かった
聞いてられないレベルのも多かった
>GBAは曲はともかく音質が本当にひどかった
>聞いてられないレベルのも多かった
スパロボDとJの戦闘アニメの効果音が鳴るとBGMのチャンネルが減ってドラム帯だけになるのはほんとうにどうしようもなかった
>聞いてられないレベルのも多かった
スパロボDとJの戦闘アニメの効果音が鳴るとBGMのチャンネルが減ってドラム帯だけになるのはほんとうにどうしようもなかった
>スパロボDとJの戦闘アニメの効果音が鳴るとBGMのチャンネルが減ってドラム帯だけになるのはほんとうにどうしようもなかった
でもね…あのハイテンポなアレンジが癖になるんだ…
特にINMYDREAM
でもね…あのハイテンポなアレンジが癖になるんだ…
特にINMYDREAM
曲そのものはよほど手抜きでもなきゃひどいとなることはないけど音源がチープだと目立つ
環境音ばかりのアコキング
>環境音ばかりのアコキング
あーそういえばそうだ…
でもあれはあれで印象的で嫌いじゃないわ
あーそういえばそうだ…
でもあれはあれで印象的で嫌いじゃないわ
最近のゲームは逆にBGMをそこまで目立たせなくしてる気もする
ゲラゲモーナのテーマ好きだったな…
>ゲラゲモーナのテーマ好きだったな…
ラストバトル前の早回しになる演出好き
ラストバトル前の早回しになる演出好き
ダメじゃないどころかむしろ良アレンジなんだけど
第二次スパロボOGのジョッシュのテーマはなんで頭からループさせるの!ってなった
第二次スパロボOGのジョッシュのテーマはなんで頭からループさせるの!ってなった
最近FF2やったけどいい曲多いけど一曲短けえってなった
BGMもひどくて隙がないクロスハンター
スレ画はたまに本当にマリオなのかってくらいのBGMお出しするよね
4のラスボス戦とか
4のラスボス戦とか
ロックマンは全シリーズにおいて安定してるイメージ
アトリエシリーズはBGM参加スタッフ見てから購入決めてる
インザファイナルいいよね…
ロボットポンコッツは極端だった
悪いと思ったのは怒れ人辺りだろうか
里見の謎の通常戦闘BGMが今まで聴いた中では一番下
ボス戦はまともなのになあ
ボス戦はまともなのになあ
スパロボのアレンジはジャスコとか言われた時があったな
>スパロボのアレンジはジャスコとか言われた時があったな
あの辺は音源との相性みたいのがあったと思う
一番言われてたのGBAとかDSの時代だし
あの辺は音源との相性みたいのがあったと思う
一番言われてたのGBAとかDSの時代だし
>スパロボのアレンジはジャスコとか言われた時があったな
ジャスコなのは大体音源のせい
ジャスコなのは大体音源のせい
>スパロボのアレンジはジャスコとか言われた時があったな
ボーカル帯をシンセでそのまま再現してるからだな
ボーカル帯をシンセでそのまま再現してるからだな
KONAMIのゲーム曲は時代考えるとマジでやべぇなってなる
つべで放流されてる海賊版ソフトのBGMすごいやる気が奪われる
(シルバーサーファー)
メタルマックス2改
インザファイナルのイントロってLALのPURE ODIOのイントロのセルフパロディなんかな
スレ画はラスボス戦BGMがどれもいいよね…
>スレ画はラスボス戦BGMがどれもいいよね…
もう1人のレクイエムはちょっと曲名といいシチュエーションといいかっこよすぎる
かっこいい通り越して怖いけど
もう1人のレクイエムはちょっと曲名といいシチュエーションといいかっこよすぎる
かっこいい通り越して怖いけど
>もう1人のレクイエムはちょっと曲名といいシチュエーションといいかっこよすぎる
>かっこいい通り越して怖いけど
ゲドンコ姫(姉)の登場自体はぽっと出だけど存在価値凄いよね…
>かっこいい通り越して怖いけど
ゲドンコ姫(姉)の登場自体はぽっと出だけど存在価値凄いよね…
BGMにボーカルが付くようになったのっていつからなんだろう
単体だと微妙ではないけどシリーズ前作と比較されて微妙って言われるのはたまに見る
大冒険セントエルモスの奇跡
その点クロスハンターってすごいよな
BGMすら耳障りなんだもの
BGMすら耳障りなんだもの
ゲームボーイのスポロボのリンクバトラーとかピンボールではゲームボーイの都合か曲が短縮されてたりしたな
打ち込みのサックスは難しいよね
Z・刻をこえてを戦闘曲に採用したのはスパロボcompactだけ!
この後めちゃくちゃ怒られた
この後めちゃくちゃ怒られた
>Z・刻をこえてを戦闘曲に採用したのはスパロボcompactだけ!
>この後めちゃくちゃ怒られた
なんでそんな怒るんだと思ったら原曲があるのね…
https://www.youtube.com/watch?v=nFCc5NLTWtc
>この後めちゃくちゃ怒られた
なんでそんな怒るんだと思ったら原曲があるのね…
https://www.youtube.com/watch?v=nFCc5NLTWtc
>なんでそんな怒るんだと思ったら原曲があるのね…
初めて知った…
初めて知った…
>Z・刻をこえてを戦闘曲に採用したのはスパロボcompactだけ!
>この後めちゃくちゃ怒られた
そこでこのPSのΖガンダム!
disc2枚組で百式編もある1
>この後めちゃくちゃ怒られた
そこでこのPSのΖガンダム!
disc2枚組で百式編もある1
スパロボのジャスコはαとかZシリーズに言われてたもので
携帯機はそういう風には言われてなかったよ
携帯機はそういう風には言われてなかったよ
ひどいのベクトルが違うけど逆転裁判4の追求はカッコいいのに流れるシーンがほとんど無いのが残念過ぎる
スパロボAの水の星のアレンジいいよね…
れこひでえなってのは早々ない
記憶に残らないのはいっぱいある
記憶に残らないのはいっぱいある
mother2の音質劣化がいまいちよく分かってない…
BGMのひどいゲームは漏れなくゲーム内容も酷いので隠れ蓑になってる
ただし原曲アレンジが酷いとかは例外で
ただし原曲アレンジが酷いとかは例外で
異聞録のリメイクは酷かった
単体としては別だし作曲家の事情もあったんだろうけどアレにgoサイン出した人間が信じられない
単体としては別だし作曲家の事情もあったんだろうけどアレにgoサイン出した人間が信じられない
フィールドBGMとか特に思うけど歌じゃなくてあーあー言って欲しい
前作の進撃の巨人おじさんが居なくなったブレイブリーセカンドは結構批判されてたな…
>前作の進撃の巨人おじさんが居なくなったブレイブリーセカンドは結構批判されてたな…
BGM自体は悪くないんだけど前作があまりにもマッチしすぎていたのとストーリーが酷すぎたのが相まってね…
BGM自体は悪くないんだけど前作があまりにもマッチしすぎていたのとストーリーが酷すぎたのが相まってね…
ヨッシーアイランドDSは酷かった記憶がある
マリオandルイージシリーズが会社ごと死んじゃったのは本当に悲しい…
>マリオandルイージシリーズが会社ごと死んじゃったのは本当に悲しい…
こういうコマンド&アクションRPGって他に何かあるかな
steamのインディーズでありそうではあるけど見たことないんだ
こういうコマンド&アクションRPGって他に何かあるかな
steamのインディーズでありそうではあるけど見たことないんだ
>こういうコマンド&アクションRPGって他に何かあるかな
兄弟作みたいなもんだけどペーパーマリオとか
兄弟作みたいなもんだけどペーパーマリオとか
>兄弟作みたいなもんだけどペーパーマリオとか
もちろんそっちも遊んでるよ!
そういえばカラースプラッシュ以降動きないのかなペパマリ
もちろんそっちも遊んでるよ!
そういえばカラースプラッシュ以降動きないのかなペパマリ
>マリオandルイージシリーズが会社ごと死んじゃったのは本当に悲しい…
俺は辛い
耐えられない
俺は辛い
耐えられない
ダライアスRはヤバイ
いやマジで曲関係に関してはTFⅥと同じぐらいヤバイ
いやマジで曲関係に関してはTFⅥと同じぐらいヤバイ
まあそもそも打ち込みだからピッチがずれててひどいとかテンポがずれててひどいみたいのは無いからね
https://www.youtube.com/watch?v=vXWI2GAEBC4
作曲者本人がひでえ!ってキレたやつ
作曲者本人がひでえ!ってキレたやつ
原曲なんだけど移植でへぼくなるパターンは結構あるよね
>そういえばカラースプラッシュ以降動きないのかなペパマリ
ISは近年特に何も出してない(FE風花雪月はほぼコエテク外注)から早ければ今年辺り出るだろう
ペパマリとは限らんが
ISは近年特に何も出してない(FE風花雪月はほぼコエテク外注)から早ければ今年辺り出るだろう
ペパマリとは限らんが
メタルマックス2改!
SFC音源を再現できないPS音源
FFCCリマスターはbgmの質を落とさず頑張って欲しい
ひどいゲームBGMがこれしか思いつかなかったから許してほしい
https://youtube.com/watch?v=iMWRUoj91Dk
https://youtube.com/watch?v=iMWRUoj91Dk
ファルコムのダイナソアってゲームのリメイクが
評価の高かった原曲の数々を大幅にアレンジしてて大不評だったな
しかもそういうのに限って原曲も選べるというモード選択すら無い
評価の高かった原曲の数々を大幅にアレンジしてて大不評だったな
しかもそういうのに限って原曲も選べるというモード選択すら無い
不評っていうとロックマンx3移植版のシグマがあんまりだったな
別にあれはあれで悪くないんだけど
別にあれはあれで悪くないんだけど
>不評っていうとロックマンx3移植版のシグマがあんまりだったな
>別にあれはあれで悪くないんだけど
X3は良くも悪くも方向性がガラッと変わってるよね
>別にあれはあれで悪くないんだけど
X3は良くも悪くも方向性がガラッと変わってるよね
スレ画は任天堂だしなんとか拾い直してまた新作でると信じて待つよ…
レディアントマイソロジーシリーズのレジェンディアは初代の酷さがあまりに腹に据えかねたのか
もういい!俺が直接やる!って2以降作曲した椎名豪本人が参加するようになったな
もういい!俺が直接やる!って2以降作曲した椎名豪本人が参加するようになったな
曲はいいのに収録方法が酷いサントラって多いよね
>曲はいいのに収録方法が酷いサントラって多いよね
エターニアまでのテイルズはおつらかった
エターニアまでのテイルズはおつらかった
>曲はいいのに収録方法が酷いサントラって多いよね
ニルファ…
ニルファ…
>曲はいいのに収録方法が酷いサントラって多いよね
初期のテイルズのサントラは音源がひどかったと聞く
初期のテイルズのサントラは音源がひどかったと聞く
>曲はいいのに収録方法が酷いサントラって多いよね
ゴエモンとか1ループ1分未満の曲ですら1ループしか収録しなくて酷かった
しかもフェードアウト3秒くらいですげえ急だし…
ゴエモンとか1ループ1分未満の曲ですら1ループしか収録しなくて酷かった
しかもフェードアウト3秒くらいですげえ急だし…
悪いBGMって案外覚えてないもんだな…
好きなBGMはスラスラ出てくるのに
好きなBGMはスラスラ出てくるのに
年一本くらいは出してたのに最近は最後が2年前のメイドインワリオでその前が3年前のFEエコーズだからなイズ…
とんでもない大作を手掛けているに違いない
とんでもない大作を手掛けているに違いない
>>FC音源を再現できないSFC音源
忍者龍剣伝・巴の鮮烈のリュウは酷かった
忍者龍剣伝・巴の鮮烈のリュウは酷かった
音源の性能差とかでなく
作曲そのものが稚拙なタイトルって言われてみたらたしかにあんまり思いつかないな
作曲そのものが稚拙なタイトルって言われてみたらたしかにあんまり思いつかないな
PSのかまいたちの夜のBGMの一部がうーんってなったな
聞いてたらこれはこれでってなったけど
聞いてたらこれはこれでってなったけど
曲が平凡で褒めるところがないとか個人的に好みじゃないジャンルだったというのはあるだろうが
悪いってのはなかなかないな…
悪いってのはなかなかないな…
シーンに合ってないとか曲の主張が激しすぎるとか音量がおかしいとかパクリっぽいとか移植で変なアレンジすんなとかはあっても
聞いてて不快になる曲お出ししてくるのはプロやめろレベルだからなぁ
聞いてて不快になる曲お出ししてくるのはプロやめろレベルだからなぁ
>シーンに合ってないとか曲の主張が激しすぎるとか音量がおかしいとかパクリっぽいとか移植で変なアレンジすんなとかはあっても
>聞いてて不快になる曲お出ししてくるのはプロやめろレベルだからなぁ
音楽スタッフまともなのいなかったってパターンは昔ならあるかもしれない
>聞いてて不快になる曲お出ししてくるのはプロやめろレベルだからなぁ
音楽スタッフまともなのいなかったってパターンは昔ならあるかもしれない
2Dでコミカルな動きが多くて敵の攻撃をアクションによってそのまま反撃に繋げられるターン制RPG!
う~n…一応近いのはdeltaruneなのかな…
う~n…一応近いのはdeltaruneなのかな…
ただでさえシリーズ屈指の低評価作なのにBGMまで盗作のスパロボK
おすすめの最新情報
おすすめの最新情報
ピックアップ
スパロボKはクロノトリガーみたいな超メジャーからもパクったのが失敗なんとかってマイナーゲームからだけならまずバレなかったし関心も誰も持たなかった