【画像】織田信長とかいう女体化の代名詞wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1: 名無し 2020/05/24 01:31:03▼このレスに返信
![7aa54542a95ccb61ed01e1150ce6f330[1]](http://animeru.net/wp-content/uploads/2020/05/145b747a-1.jpg)
織田信長は数多くキャラクター化されてるがどれも印象がバラバラ過ぎる
でもこう見ると織田信長はピンク髪ってのは共通したイメージなのか
2: 名無し 2020/05/24 01:32:17▼このレスに返信
強気な性格だから赤
でも赤は原色強いし女の子だからピンクにしよう
みたいな?
でも赤は原色強いし女の子だからピンクにしよう
みたいな?
3: 名無し 2020/05/24 01:34:53▼このレスに返信
そう言えばへうげものの織田信長もドリフターズの織田信長もピンク髪だったしな
4: 名無し 2020/05/24 01:34:58▼このレスに返信
主役の色だからな赤は
5: 名無し 2020/05/24 01:35:10▼このレスに返信
であるか
7: 名無し 2020/05/24 01:36:08▼このレスに返信
貧乳信長っている?
8: 名無し 2020/05/24 01:36:10▼このレスに返信
基本的なイメージか黒もしくは赤って感じ
10: 名無し 2020/05/24 01:39:41▼このレスに返信
男の信長はほとんど画一化されている気がする
40: 名無し 2020/05/24 02:39:04▼このレスに返信
>34
今の大河ってぶっちゃけ主人公信長だよな
光秀ものならなんで半年かけてもまだ桶狭間なのか意味わからんし
信長の生涯(と殺しに来る明智も一応描く)と言われれば納得できる
今の大河ってぶっちゃけ主人公信長だよな
光秀ものならなんで半年かけてもまだ桶狭間なのか意味わからんし
信長の生涯(と殺しに来る明智も一応描く)と言われれば納得できる
11: 名無し 2020/05/24 01:41:13▼このレスに返信
女体化はやり放題だが
そのまま男として出すと大体イメージ固まらない?
そのまま男として出すと大体イメージ固まらない?
12: 名無し 2020/05/24 01:42:36▼このレスに返信
男も色々じゃないかな
有能で先鋭的なハンサムって大雑把なイメージなだけだと思う
短気だったりクールだったりも作品によって色々で
有能で先鋭的なハンサムって大雑把なイメージなだけだと思う
短気だったりクールだったりも作品によって色々で
13: 名無し 2020/05/24 01:43:49▼このレスに返信
イメージ固まってるのは武田信玄とか斎藤道三とかああ言う親父
14: 名無し 2020/05/24 01:44:04▼このレスに返信
クソ真面目みたいなキャラは見た事ないね
大体家康がそんな感じにされるし
大体家康がそんな感じにされるし
15: 名無し 2020/05/24 01:44:54▼このレスに返信
一番気さくだった信長は東京ガスのかなぁ
18: 名無し 2020/05/24 01:46:04▼このレスに返信
20: 名無し 2020/05/24 01:51:12▼このレスに返信
23: 名無し 2020/05/24 01:56:58▼このレスに返信
鉄砲と本能寺が有名なせいか炎属性で赤色割り振られることが多い気がする
27: 名無し 2020/05/24 02:02:58▼このレスに返信
信長書店ってことか?
30: 名無し 2020/05/24 02:06:40▼このレスに返信
同じシリーズで敵としても味方としても別キャラで出た信長は孔雀王以外知らん
31: 名無し 2020/05/24 02:08:40▼このレスに返信
であるかちゃんだけ金髪で目立つな…
35: 名無し 2020/05/24 02:20:30▼このレスに返信
信長にマシンガンとかグレネードランチャーとかあげたらめっちゃ喜んで乱射しそう
36: 名無し 2020/05/24 02:25:41▼このレスに返信
>>男の信長はほとんど画一化されている気がする
高橋英樹が一番それっぽかった
高橋英樹が一番それっぽかった
37: 名無し 2020/05/24 02:27:09▼このレスに返信
スレ画の中だとゴリラは見た目の割にまともな人だった記憶が
38: 名無し 2020/05/24 02:31:25▼このレスに返信
史実の信長がキャラたちすぎだもん
面白エピソードの大半が信長公記っていうね
面白エピソードの大半が信長公記っていうね
53: 名無し 2020/05/24 03:04:37▼このレスに返信
>41
牛一さんのほうはいうほど無茶苦茶なことは書いてないよ
首巻はまあ牛一作じゃない可能性も高くてアレだが
それよりエンタメ界の巨匠甫庵先生がな…
牛一さんのほうはいうほど無茶苦茶なことは書いてないよ
首巻はまあ牛一作じゃない可能性も高くてアレだが
それよりエンタメ界の巨匠甫庵先生がな…
39: 名無し 2020/05/24 02:34:51▼このレスに返信
デアルカ!(甲高い声で)
42: 名無し 2020/05/24 02:41:57▼このレスに返信
戦国ものは結局3英傑に全部持っていかれる
面白いのこいつらが出てる時だけ
面白いのこいつらが出てる時だけ
46: 名無し 2020/05/24 02:46:42▼このレスに返信
ノブヤボの織田木瓜は青のほうがよかったなぁ
赤はなんか違う
赤はなんか違う
48: 名無し 2020/05/24 02:54:17▼このレスに返信
49: 名無し 2020/05/24 02:56:32▼このレスに返信
54: 名無し 2020/05/24 03:06:35▼このレスに返信
ホライゾンの信長は真面目なラスボスではあるけど
織田信長として生まれた人ではないから真面目な織田信長カウントしていいのかは若干悩む
名鑑には入ったらしいけど
織田信長として生まれた人ではないから真面目な織田信長カウントしていいのかは若干悩む
名鑑には入ったらしいけど
55: 名無し 2020/05/24 03:10:44▼このレスに返信
57: 名無し 2020/05/24 03:15:37▼このレスに返信
定説は光秀エピは江戸時代の創作であるだ
43: 名無し 2020/05/24 02:42:33▼このレスに返信
他の資料との整合性高いからしゃあない
おすすめの最新情報
おすすめの最新情報
ピックアップ
コメント